デスノート観て来たよ

そこそこネタバレするよ。
f:id:epytoerets:20161112232621j:plainf:id:epytoerets:20161112232622j:plain
多くの実写化がそうであるように、有名処の役者にコスプレさせて、それらしい台詞を喋らせて、あとはCGとVFX技術を駆使した「最新鋭の」映像が続くだけの荒唐無稽な原作レイプ作品なんだろうというナメた気構えで観に行ったのですが、これがなかなか見応えがあった。

難解な謎解きはない。そういうのは原作のデスノートでやり尽くしているのだ。アクションサスペンス映画だと思って観た方が良いのかも。基本的に登場人物みんな頭を使うよりもドンパチやっているだけなのは残念だ。

ただ、少なくとも最近の映画にありがちな、最後にどんでん返しを持って来て【衝撃のラスト!】ってやっておけば良い作品だと持て囃される風潮に乗っかった安易なシナリオではなかった。全て10年前から存在し原作ファンならコミックスに穴が空くほど読んだであろう「デスノートのルール」に則っているのは有難い。それにもかかわらずラストバトルまでピースが足りずに謎が残り続け、原作の山場でも重要だったあのルールが発動し怒涛の答え合わせが始まる展開は良かった。勝手な新ルールを持ってくるのではなく、原作ファンなら絶対に知っているはずのルールを新しい形で織り込んでくれた仕掛けには思わずニヤリとした。脚本家の原作への愛であろう。

主役の三人

デスノートオタクの捜査官、Lの後継者、キラ信奉者、という役柄なんだけど、だんだんみんな夜神月っぽいし、同時にLっぽく見えてくる。それで良いのか?と思っていたが、それもあのラストに説得力を持たせる仕掛けだったわけか。正義vs悪じゃあなくて、正義vs正義vs正義。10年前、キラが悪くてLが正しかったのかという議論が作中に何度も行われるが決着を見せない。

特に紫苑役の菅田将暉さんは月とLを足して割ったような実に妖しくて良い芝居だった。彼はA-Studioのゲストに来た回でしか知らなかったが(ちなみに神回だった)、これから注目したい。

竜崎役の池松壮亮さんも良かった。竜崎は一番ナメ腐ってて太々しくてムカツクやつなんだけど、実は一番まともな人間で、行動原理がはっきりしている。そのチグハグっぷりを、更にわけわからなくする不思議な演技だった。

三島役の東出昌大さんは『桐島』の時から大好きで、今回も良かった。新生夜神月というか、綺麗な夜神月というか。夜神月の綺麗な部分だけを継承したような人物として素晴らしい演技だった。彼は桐島のときからネットでめちゃくちゃに叩かれてるけど、自分は好きだ。

戸田恵梨香さんについて

本作におけるミサミサの初登場シーン、ここに10年分のカタルシスがある。なんか知らんが本筋とは全く関係がない理由で涙が出そうになった。デスノート観て泣くってなんだよ。

脱線するが、ぼくはSPECが死ぬほど好きだ。SPECで当麻を演じた戸田恵梨香さんが大好きだ。

「いま私の課題になってると言えばそうなんですけど、この当麻という役のイメージがとても強いんですよ。私の代表作と言えるような作品になりましたし、大好きな役だし、宝物なんですけど、これから作品をこういろいろやっていく中でどうにかこのイメージを抜けないと。」

これは2015年6月時点での戸田恵梨香さん自身の言だ。
ファンである我々は、それ故いまの彼女に当麻を重ねて観てはならない。ただ、それが心に閊えているような気もしていた。

10年経って女優弥海砂になった彼女は、お料理番組に出ていたアイドルのミサミサでもないし、当麻でもなかった。
彼女がスクリーンに現れた瞬間の新しい輝きに涙しそうになったのだ。
やはり戸田恵梨香は素晴らしい。

計画通り

原作では我々読者は夜神月の視点にいたからこそ、「勝った… 計画通り」の台詞は名シーンであり、痛快そのものであった。
f:id:epytoerets:20161112232429j:plain
本作において、我々は10年前の夜神月と同じ物語を観ていたのだ。なのに最後まで真犯人が夜神月と同じ轍を踏んでいることに気付けない。全て逆だったんだ。
だからこそ、怒涛の答え合わせの後、死神リュークの台詞が印象的に活きる。

「何黙ってるんだ。そこは "計画通り" じゃあないのか?」

夜神月は少年漫画らしからぬ不幸な主人公であった。
同じ台詞を敢えて言わないが故、本作の真犯人は、ここで初めて夜神月とは別の未来へと進み始めることができる。*1

*1:それにしても続編を作りたくて仕方がない製作側上層部の意図が透けて見えるのは滑稽だ。